Monday, December 30, 2013

Mansvelt 翻訳始まってます


長崎大学医学部の最初の教頭はオランダ人医師ポンペ。

正確には Johannes Lijdius Catharinus Pompe Van Meerdervoort といいます。

その彼の次に来たオランダ人医師はボードイン(Bauduin)。

そして3代目教頭がマンスフェルト(Mansvelt)です。

彼から4代目になる子孫から

長崎大学が写真データを入手してこの本ができました。

マンスフェルトの後からは

日本の医学用語はオランダ語からドイツ語に変わっていきます。

1月が忙しいので、

12月までに終わろうと思っていたこの本の翻訳ですが、

年末の集中講座や事務作業に追われてなかなか進んでいません。

でも、古写真で見る昔の様子は

とても興味深いものです。

人の様子、町の様子、建物や自然の様。

これが終わったらオランダ、ライデン大学所蔵の古写真の翻訳です。

楽しみです!



Tuesday, December 24, 2013

Merry Christmas♫


今日はクリスマス・イブ

本当にあっという間の一年間でした。

2013年の年賀状を書いたのがたったこの前のようです。

エスタミネー英語教室は1月6日までお休みです。

私とNamiちゃんは年末に気合いが入っているみなさんと

特別講座が26日・27日

TOEIC集中講座が28〜30日とあります。


いろいろとハプニングやドラマがあった今年。

パートで手伝ってくれたShannonやSam、そしてスタッフみんなのおかげで

なんとか乗り越えることができました。

夏のパーティもShannonのおかげで

みんな忘れられないものになりましたね。

Have a merry merry Christmas ♥〜☆




Monday, December 16, 2013

Mandela's Legacy マンデラ氏を偲ぶ


マンデラ氏が逝った。

1984年カリフォルニア大学の学生だった頃

'Free Nelson Mandela' という歌が流行っていた。

The Special AKA というバンドが歌っていて、

街中いろんなところで耳にしていた。

(最初にコマーシャルが入ります)

その歌詞は、

Free Nelson Mandela
Free, free, free, free, free Nelson Mandela
ネルソン・マンデラを解放してくれ

Free Nelson Mandela
21 years in captivity 
21年も囚われの身だ (1984年だったので。実際は27年に及ぶ)

Shoes too small to fit his feet
His body abused but his mind is still free
Are you so blind that you cannot see? I said xxxx
Free Nelson Mandela, I'm begging you
Free Nelson Mandela

彼の足には小さすぎる靴
体は虐待されたが、彼の心はまだ自由だ
それがわからないくらいお前はめくらか?
ネルソン・マンデラを解放してくれ。お願いだ

***********

アパルトヘイトは

1948年からマンデラ氏が牢獄から出てきた1994年まで続く

そこに至るまでの道のりは想像を絶する

インドのガンジーがたどった無暴力のイギリスからの独立運動も

原点は南アフリカで汽車の一等に乗っていて

「カラード(有色人種)」ということで外に放り出されたことが始まりだ。

CNNは今週大変長い時間をマンデラ氏の喪に服す南アフリカの様子を放映。

そして今日は葬儀を全部生中継。

とても感動的な式で、南アフリカの人は喜びも悲しみも歌で表現することが

とてもうらやましく思えた。

思い出したのが、アメリカにいるときに感じたこと。

日本の仏式のお葬式はとても暗くて、

自分が死んだら絶対あの方法では送って欲しくないと常々思っていた。

故人のことを偲んではいるけれど、何か参列者とのつながりが薄く

形式的だと感じていた。

一方アメリカでは知人たちが読む弔辞は

その故人への最後のメッセージで

故人の人生讃歌だ。

"You made me a better person."

"Without you I would never be the same person who I am today."

などなど

今日はうちのマネージャーの奈美ちゃんの招待で

「う ま れ る」



というとても感動的な映画を見た。

「死」を思うこと

「生」に感動を覚え、「生」と「死」を思うこと

自分がどういう使命を持って生まれてきて

自分の関わりのある人や社会に何を投じることができるか

今日はそんなことを思う日でした。


Sunday, December 15, 2013

Taking the TOEFL test tomorrow! 明日がんばります!


アメリカの大学進学に必要な

TOEFLテスト受験のために

長崎市の南の方にある高校の寮から

ここ数ヶ月週に何度もエスタミネーに通い

2人の講師から密度の濃いレッスンを受け

すごい量の宿題をこなしてきました。

本当に目標を定めた人の意志力はすごい!!

明日福岡で受験です。

テニスのチャンピオンで鍛えた集中力と粘り強さで

取り組んで欲しいです。

Wishing you the best!!



Thursday, December 12, 2013

Well, Japanese English teachers. It's time to be serious! 英語教員の実力 都道府県別に公表



今日の毎日新聞。

ついに政府も行動を起こ出したようです。

「先生の英語力」は教えることの基本です。

**************************

先生の英語力:都道府県別に公表 英検準1級以上の割合

文部科学省は、全国の効率中学・高校の英語教員のうち

「英検準1級レベル以上」の英語力を持つ教員の割合を、

初めて都道府県別に公表する方針を固めた。

フローバル人材育成には英語教員の指導力向上が不可欠として、

教員の英語力を公表し、

都道府県間の競争を促して底上げを図る必要があると判断した。

速ければ今年度末にも公表する。

今後、英検等英語能力試験について公立校の全教員に受験を促す方針だが、

専門家は「試験の結果だけでなく多面的な評価が必要だ」と指摘している。

今年6月に閣議決定した「教育振興基本計画」は、

英語教員に求められる英語力の目標を「英検準1級程度以上」とし、

2017年度までに、その取得者割合が中学で50%、

高校で75%になることを目指している。

準1級は「英語圏での社会生活を不非雄なく送れる」レベルとされる。

英語能力試験TOEFL(トーフル)iBTなら80点(120点満点)、

TOEIC(トーイック)では730点(990点満点)以上で、

英語を使ったコミュニケーション能力の育成を図る授業ができる英語力

を想定している。

文科省の12年度調査では、全国の公立校の英語教員でこのレベルの取得者は

中学で28%、高校で52%にとどまり、いずれもこの10年はほぼ横ばいの状況だ。


ただ、これまで多忙で試験を受ける時間がなかったり、

力があっても受けなかったりした教員もいて、

実態を正確に反映していない可能性もあるため、

今後、英語教員全員に受験を促す。

対象の能力試験は英検のほかTOEFL、TOEICで、

来年度予算の概算要求では受験料助成も盛り込んだ。


このほか、同省は来年度から大学などと連携し、

各都道府県の中学・高校における英語指導の核となる

「英語教育推進リーダー」を全国で計100人養成。

そのリーダーを通じて、各都道府県の英語教員のレベルアップも図る計画だ。

******************************

もともと英語が好きな人が英語の先生になったと思うので、

先生達はちょっと意識を変えればみなさん上記の試験はクリアできると思います。

ただ英検準1級に関して言えば、ボキャブラリーの量が半端なく多いのに対して

ライティングの問題は中学生でもできるような簡単なものです。

もう少し内容のバランスを見直し、

思考力を問い、自己表現ができるものに変えていったらどうかと思います。

上にある「試験の結果だけでなく多面的な評価が必要だ

本当にそうですね。

ただの "Hello, how are you?" 以上の対話力が必要です。

そのためにはリベラルアーツ力を鍛えることが不可欠です。

「リベラルアーツ」って何?

と思われる方も多いかもしれません。

ICU(国際基督教大学)の言葉を借りれば、

「自由自在な生き方」を手に入れるための学問。

端的に語れば、

「文理にとらわれず広く知識を身につけながら、創造的な発想法を訓練する」

私もカリフォルニア大学でBreadth requirementといって

リベラルアーツを勉強しなくてはなりませんでした。

人を育てる教育という仕事に携わる者は幅広い知識と感性が必要です。

英語の力は言葉が話せるということだけではなく、

グローバルな視点で物事を見、考えることができるようになるということです。

ひとりひとりがリーダーになれるような思考を持つことができるようになれば、

自分の人生の舵もうまくとれるようになるでしょう。

Monday, December 9, 2013

We made it! 英語のチカラで大学合格♪


この写真のN子ちゃんとK子ちゃんは大学の進学先が決まりました♥

左の彼女はエスタミネーで高校生のTOEIC最高得点770点をマーク!

右の彼女は昨年一年間アメリカへ留学しました。

ふたりとも英語での面接試験があり

無事上智大学、同志社大学の合格が決まりました。

偶然にも ふたりの専攻は似通っていて今旬のグローバル系です。

ふたりのとっても明るく楽しい性格、

決めた事には真摯に、積極的に頑張り努力を怠らない行動。

すでにグローバル人材です。

今までのふたりを見ていると

とっても素晴らしい人生が待っていると確信しています♫

Way to go girls!!





Friday, December 6, 2013

Guests from Canada!


いつも楽しい時津公民館のクラス。

今日はカナダからのお客様をお迎えしてのクラスでした。

とってもフレンドリーなお二人はカナダのアルバータ州の

Medicine Hatという町のご出身です。

オリンピックでなじみのあるCalgaryから車で3時間ほどだそうです。

エスタミネーの講師Ianのご両親で現在日本を訪問中です。

なんとお二人の日本でのお気に入りは

座ったら暖かいトイレと日本食だそうです。

最初は少し緊張気味の生徒さんでしたが、

日本語がいっさいわからないお二人に

きちんとした英語で話す事ができました。

帰りの車中でもみなさんの英語のレベルが思ったより高く、

良くコミュニケーションができたことをお二人が喜んでいました。

またゲストを呼ばなくっちゃね。


Monday, December 2, 2013

TOEIC Intensive Course 長崎でTOEIC年末集中講座やります!




「私、英語できます!」

今年の冬は自分をひとつ上のステージへ

TOEIC 短期集中スコアアップ講座

      日時:12月28(土)29日(日)30日(月)9:30~16:30(1h休憩)
      対象:500~600点を目指す方
      場所:エスタミネー英語教室住吉校(住吉バス停、電停徒歩1分)

      ●短期間に集中して対策法を学び効率よく実力をつけ、
       2014年1月12日受験のスコアアップをねらいます。
      ●通常講座に通えない方に最適
      ●Part 5の文法・語彙問題のスコアを上げたい!→このセクションだけ
                            受講可能
                        ●Part 7が時間内に終わらない→このセクションだけ受講し読解スピードと
                           正答率をup!
                        ●全講座受講で受講料を割安にし総合力をアップ
                        ●単科受講で弱点克服 (★各セクションだけ単科で受講もできます!¥7,000)
                        ●早期申し込みで割引
                       ★16年滞米経験でTOEIC熟練のエスタミネー英語講師が出題傾向や対策を
                          丁寧に指導いたします。

新受講生
10% off [12/10までに申し込み入金された方] :¥35,437(税込み)
5% off [12/20までに申し込み入金された方] :¥37,406(税込み)
定価       :¥39,375(税込み)

エスタミネー受講生(過去に入会金を払って入会された方全て対象)
15% off [12/20までに申し込み入金された方] :¥33,468(税込み)
10% off [12/24までに申し込み入金された方] :¥35,437(税込み)
*別途テキスト代 (TOEIC 公式問題集Vol.5) が¥2800かかります。


**************************
Please come join us!!


Wednesday, November 27, 2013

Went to Canada to study photovoltaics カナダへ太陽光発電の勉強に行って来ました!


たびたびこのブログに登場してもらってるK君。

カナダのTheQueen's Centre 

for Energy and Power Electronics Research

photovoltaics (太陽光発電)スタディプログラムに今月2週間行ってきました。

大学院の研究生になって彼が訪れた国は私が知っているだけでも

ドイツ、トルコ、韓国、アメリカ、カナダ、フランス。

世界中に同じ研究をする友人や教授の知り合いがたくさんでき、

英語力がメキメキ上達しています。

いつもクラスに来る直前まで研究室にいて、

クラスが終わると研究室に戻って行きます。

理系のみなさん、世界はグローバル化していますが、

理系は特に英語が必要です。

専門分野の英語だけでなく、

普通の英会話ができると学会などで外国を訪問しても

すばらしい時間が持てますよ♪


Monday, November 25, 2013

Japanese English teachers in Tokyo to be sent abroad! いよいよ!英語の先生も英語漬け




今日の毎日新聞、

「東京都教育委員会は来年度から、
都内の公立中学校と高校で英語を教える
採用3年目の若手約200人全員を、
3ヶ月間海外留学させる方針を決めた。
・・・今年4月から完全実施された高校の新学習指導要領は
『英語の授業は英語で行う事が基本』と明記。
現場は文法重視からコミュニケーション重視への
指導法の転換が求められるようになった。
そうした背景に9月の五輪開催決定が重なり、
留学制度の大幅拡充を決めた。」

英語の先生留学をう〜んと楽しんで欲しいです。

そして英語という言語以上のものを

生徒に還元して欲しい。

さて、長崎県はどうなんだろうか?


Wednesday, November 20, 2013

'Selfie' Word of the year for 2013 by Oxford 今年の言葉は「セルフィー」


今年のOxford Dictionaryの言葉は

selfie

になりました。

え、まだ知らない?

Oxfordの定義は

selfie

a photograph that one has taken of oneself, 
typically one taken with a smartphone or webcam 
and uploaded to a social media website:

つまり、

スマホやウェブカメラで撮った自分の写真で、
ソーシャルメディアのサイトにアップロードされたもの




そういえば町でよくみかけるよね、自分の写真スマホで撮ってる人たち。

Well, try one shot for yourself! 

It's fun!!

Monday, November 18, 2013

2013 Nagasaki Bayside Marathon 長崎ベイサイドマラソン


今年も長崎ベイサイドマラソンに参加させていただきました。


明け方は土砂降りでどうなるかと思いましたが、

朝7時半に水辺の森公園集合で行ってみると

雨はほとんど上がっていました。


今年はハーフマラソンに出場予定のKaiti。


参加者が多くスタートの号砲がなってもトップから最後の走者までは何分もありました。

このグリーンのゼッケンの方達はみな水辺の森公園から三菱重工の方をまわり、

女神大橋をわたってもどってくるというハーフマラソンの方々。


私たちのテントでは出番を待つ小学生がぼちぼち集まってきました。




Kaitiはなんと1時間41分でゴール!

すごいね!!



この生徒さん(お父さんの方)もハーフマラソン完走!
テントに寄ってくれました。


生徒さんのお母さん。
ベイサイドマラソン第1回から欠かさず出場している強者です。
(なんと彼女からポール・マッカートニーのコンサートの
チケットをゆずってもらいました♪)





今日も楽しい一日でした!

大会運営の長崎市役所スポーツ振興課の方々、

本当にお疲れさまでした。

We really had a great day!

Thank you very much!!



Wednesday, November 13, 2013

I Love Canada♡ カナダ最高!


8月にカナダに行ったHさん。

3ヶ月バンクーバーの英語の学校に通いました。

ブラジルやメキシコ、韓国など海外の友人もたくさんできたそうです。

「一番楽しかったことは?」の質問に

"Business English Class!"というお返事。

グループでプロジェクトを作り発表するというもので

大変学ぶことが多く、

また良いクラスメートにめぐまれ

毎日クラスの後に残ってみんなで作業をし、

素晴らしいプレゼンテーションをすることができたそうです。

彼女の英語力のアップもさることながら、

英語でいろんなことを説明してくれるときの

キラキラ輝く目がとても素敵で

楽しい次の人生プランも考えているようです。

メイプルティー、メイプルクッキー、メイプルパスタと

カナダならではのお土産もどうもありがとう!!


さて今週末は長崎ベイサイドマラソンです。

オフィスではその準備も着々と進んでいます。

日曜日にはエスタミネーのブースもopen!

Kaitiはハーフマラソンを走ります。

他のスタッフはいろんなゲームでみなさんが

楽しめるようお待ちしていますね♪

Please stop by at our station and let's have fun!!





Friday, November 1, 2013

Next Big Exam Wave: TOEFL    TOEICの次はTOEFL!





今朝の日経新聞に以下の記事が出ていました。

『政府は2015年度の国家公務員試験・総合職試験から、
米国発の英語能力テスト「TOEFL」を使う方針を決めた。
6月にまとめた成長戦略に盛り込んだグローバル人材育成の切り札』

同誌の4月の記事にも以下の報道がありました。

『英語教育では大学受験資格のほか
国家公務員の採用試験でTOEFLなどを取り入れることを提案』

近年付け焼き刃的にTOEIC受験を押し進めて来た大学や企業が、

やはりそれではグローバルな土俵では戦えないということに気づいたのでしょうか。

ついにTOEFLの時代がやって来そうです。

かくいう私も30数年前にアメリカの大学に入学するために

福岡でTOEFLを受験しました。

当時は大学生で、ましてや女性で受験する人は大変少なく、

ほとんどの人が企業のマネージャークラスの人たちでした。

学生証をIDとして持って行ったのは私だけだった記憶があります。

よく聞かれるのが「TOEICとTOEFLの違いは何?」ということ。

TOEICは大人として英語圏で生活する日常の様々なシーンが話題です。

大人ですので仕事の事もありますし、いろんなクラブの入会の問い合わせや

レストランの予約、ラジオの放送など話題は多岐にわたります。

一方TOEFLは非英語圏の人がアメリカやカナダの大学入学に必要な試験で

大学での授業の準備のようなものです。

したがって内容は大学のキャンパスライフの様々なシーンと

授業の一部のアカデミックなトピックが中心です。

たとえば教授にレポートの内容に関して尋ねるとか、

成績表が届かなかったからどうしたんだろうと事務局に問い合わせるシーンとか

「Brown Dwarfs (褐色矮星)」についてとか

「The Clovis Culture (後期氷河期のクロービス文化)

など大学のいろいろな講義の題材が網羅してあります。

政府のねらいはおそらく

日本人の英語力の底上げをしたいということなのでしょう。

そのためにはやはり、よく練られた早期教育と

読解力、聴解力、コミュニケーション能力などを重視する

中学・高校の英語教育の内容の変更・充実と

それを指導する教師の再教育プランや

意識を変える指導やワークショップを早急に行うべきです。

私は日本の英語教育に100%反対するのではありませんが、

多くの人にとって、英語が高校のときの漢文のように

訳をし、意味を取るだけで、その後は忘れてしまうような

生きた言語としてのコミュニケーションの部分が欠落していたことを

大変残念に思うのです。

先日教員対象のTOEFLワークショップに神戸に行って来ました。

すばらしい情熱に燃える若い先生がたくさんおられ、

日本の将来は暗くないと感じさせられました。



長崎新聞の7月27日付によると、

『県教委は26日の県教育振興会議で、英会話に特化した本県独自の試験を
2015年度にも始める方針を明らかにした。
15年度は試験的にいくつかの高校で実施し、
16年度に全ての県立高校を対象とする考え。
高校生の英会話能力を把握して英語のコミュニケーション能力を磨き、
国や県が推進するグローバル人材育成の動きを加速させる。
・・・・試験の具体的な内容は協議中だが、
外国語指導助手との対話形式にする方針という。
質問に対し、瞬時に文章を組み立てて表現する能力のほか、
伝えようとする積極性なども含めて総合的に評価する』

やはり、読み、書きに加えて「話す」スキルの重要性を

県教育委員会も重視し出したようです。

近年エスタミネーでもTOEFL受講生がだんだん増えています。

英語の「聴く」「読む」「話す」「書く」総合的なスキルを身につけたい方は

TOEFLを受験する、しないにかかわらず、ぜひお試し下さい。





Monday, October 28, 2013

Halloween Party 2013 ハロウイーンパーティ


今年のハロウイーンパーティは3年ぶりに晴れになりました!

一週間前は台風が来るかとやきもきさせられましたが

本当によかったです。

前日は先生達はクラス終了後遅くまで準備をしてくれました。




真夜中を過ぎてもまだやることがたくさん。


Ianは Mr. Doughnuts Man。


JamesはBalloon Man?


How many popcorns?














KaitiはAlice in Wonderland!


Bingo!


この3人娘が大活躍してくれました。




Dawsonはpregnant lady!




みんなの歓声がすごかったね〜〜!

パズルも全チームが見事完成させることができました!




小さい子たちも高学年の子たちも思いっきり楽しい時間を過ごしました!

It was a fun day!!


パーティの後普段は静かなエスタミネー長与校の前に珍しい人だかりが。
なんと今話題のSeven stars in Kyushu ななつ星列車が通り過ぎて行きました!
(ミラーの中に私たちが!)